Gスタの更新しない日記α

更新しないとか言いながらたまに更新。

2007年08月06日

中間報告

寄付付き商品化が始まって随分と時間が経ちましたがそろそろ中間報告です。

家族セット
残り390

単品
各150〜200

マグ
いっぱい

という事で、余るようなら誰かさんが記念として買い占めるかも知れないので欲しい方はお早めに(ワラ
http://3sai.sakura.ne.jp/3sailove/3sai.htm

ちなみに寄付としては初期の段階で終わってしまっておりますので後は売り切るだけ。
寄付付き商品化の他にあちこちでお仕事をした報酬も20〜30万円ほど注ぎ込んでおりますが、やはりストラップとマグカップの威力は凄まじいものがありました。
話に聞いた所によると今回の寄付金で子供達の新しい食器を購入したという連絡がありました。
今まで寄付付き商品化にご協力して頂いた皆様には大変感謝しております。この場を借りてお礼申し上げます。

20070806002.jpg

乳児院から皆さんへお礼の絵が届いております。


--ストラップの鉛問題に関して--

最近アメリカと中国で機関車トーマスを巻き込んだ激しい不良品合戦が展開中ですが、3歳シリーズストラップのヒモに付属する部品にもアメリカの暫定指標を超える鉛が含まれているというのは去年あたりに報告した次第です。
http://3sai.sblo.jp/article/623610.html
続報しようかどうかは迷っていたのですが、良い機会なのでここで報告しておきます。
↓クリックで拡大↓
pd001.jpg
アメリカcpscの暫定指標制定のきっかけとなったアクセサリー誤飲事故ですが、アメリカの4歳の男の子が靴のオマケに付いていたハート型のブレスレット(全長20センチ)の誤飲により死亡しました。そのアクセサリの鉛含有量は99.1%。
鉛で出来たブレスレットを飲んじゃったと言って差し支え無いと思います。
参考文献その@
参考文献そのA
3歳シリーズのストラップを製造した工場ではこの問題発覚後にびっくりコストをかけて代替部品への入れ替えを行いましたが、それまでに市場に出回ってしまったものに関してどうするべきかと考えておりました。
今回問題となっている部品の鉛含有量は試験体0.28gのうち、鉛の含有量が2.11%
胃液に見立てた溶液の中での溶出量は246μg
アメリカcpscの暫定基準である含有量0.06%未満、溶出量175μgという数値はあくまでも暫定指標の数値ですがクリアしていません。
工場側の見解では玩具試験には通っているとの事なので安心して良いと言うコメントです。
↓クリックで拡大↓
pd002.jpg
個人的に調べてみたのですが、自然界から摂取する鉛の量が意外と多い事にびっくりしました。
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/pd.html
食物から年間100mgという量を摂取しているという事実から、玩具試験の90mgという数字には妥当性があると判断しております。
併せて今回の問題部品の溶出量は246μg。
年間摂取量に比べかなり低いという結論に至りました。

少し掘り下げてMSDSで鉛の中でも猛毒と言われる4エチル鉛について調べてみたのですが・・・
http://www.jaish.gr.jp/anzen/mms/datasheet/mms-21201.html
人間換算で3歳児10kgの幼児の最低致死量は約300mgと推定。1μgは0.001mgという事で、溶出量246μgは0.246mgです。
問題の部品の鉛が猛毒の4エチル鉛と仮定すれば1200個くらい食ったら3歳児が死ぬ計算です。

という事で、実は問題になった日の早い段階からこの事は判っては居たのですが、個人的に企業への遠慮と私自身が全然問題にならないと考えておりました。発表が遅れた事を心よりお詫び致します。

いずれ日本でも玩具だけでなくあらゆる製品について暫定基準などではない厳しい基準が導入される事になると思われます。
部品の入れ替えが始まった2006年の4月以前にご購入された方は不安だったかもしれませんが大丈夫です。
純粋な4エチル鉛だったとしても致死量の1000分の1以下なので死にません。
というか、鉛検査にもコストがかかるので無機鉛が幾らで有機鉛が何μgとかは勘弁してください。
あと、大丈夫だからと言って食べるのはダメ。窒息の恐れがあります。
もし専門的な知識をお持ちの方がおられましたらコメントお願いします。
36歳の調査能力と知識ではここらへんが限界でした。
posted by G-STYLE at 23:29| Comment(4) | TrackBack(1) | 日記
この記事へのコメント
すごーい、良かったですね〜!

それにしてもGスタさん、ずいぶん色々調べましたね。お疲れさまでした
Posted by ともぴ at 2007年08月07日 10:43
ストラップ注文した(ワラ
Posted by はたち製作所 at 2007年08月07日 12:40
食器が新しくなったとは良かったです!
Posted by えぼちゅう at 2007年08月08日 13:39
業務連絡、乙です。
自分達が購入したストラップなどの購入金額の一部でも世の役に立ってると思うと、嬉しいです。
北へのお出かけ、もうじきですね。
はたいた金額以上に楽しめるといいですね。ヽ(^。^)ノ
Posted by 瘤つき羊 at 2007年08月09日 13:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4939397
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

世の中捨てたものではありません
Excerpt: 神奈川県大磯町の元高校教諭・横溝千鶴子さんが米寿の誕生日を迎えた16日、生まれ育った同県南足柄市に10億円を寄付しました。 寄付した10億円は、夫と共に厨房設備会社の社長を務めながら、「地元の教..
Weblog: のなか通信日誌
Tracked: 2007-11-18 17:36